長時間労働による脳心臓疾患や精神疾患を発症することも
→①労働基準監督署に相談することも・・・
労働基準監督署による臨検監督があります。
*違反が確認されれば、是正勧告
*データベース化され、繰り返し臨検監督される可能性
*従わない場合、送検手続きに移行する可能性
②支援団体に相談してしまうと・・・
支援団体との交渉が行われることになります。
労働組合の場合、交渉しないと不当労働行為となります。
*繰り返しの交渉で時間を無駄に費やす
*交渉で吊し上げに遭い、精神的にも支障をきたす
*うまくいかないと、親会社、取引先前でのビラまき
*報道機関へのリーク等により取引先や売り上げに悪影響
*最終的に解決金という名目の金品を支払うことに
③労働者が離職してしまうと・・・
せっかく経験を積み重ねてきた労働能力を損失することに。
*新たな採用と研修による費用・時間の負担
*他の労働者にも影響が出て、不満がさらに加速
④場合により遺族・労働者が民事訴訟を起こした場合には・・・
裁判における費用と時間の負担は馬鹿になりません。
敗訴した場合、数千万単位の多額の賠償金を支払うことに
*経営を逼迫するようなことに
最近の裁判例 1(8800万円)
2(7800万円)
労働裁判の場合、社名が表に出てしまいます。
*有能な人材確保に悪影響がでる
ブラック企業との烙印を押されてしまう
*取引先等への悪影響
⑤遺族・労働者が監督署に刑事告訴することも
取り調べによる時間も馬鹿になりません。
*監督署による取引先への照会文書送付
捜査ですから、取引先とのお金の流れを把握されます
*取引先への悪影響
表に出なくても、照会文書が届くのは不快です
違反が認められれば、略式起訴の可能性が高い
(検察審査会の影響)
*前科が付くことにより、許認可業務や助成金等に影響
前科は、責任者と法人です
*労働裁判は社名が表に出る
社名があとあと残ってしまうのは、将来にも不名誉です
⑥労働者・家族が周囲の者やインターネット上に不満を吐き出す
会社のイメージダウンにつながりますし、ずっと残ります。
*取引先への悪影響
*有能な人材確保に悪影響
*風評が広がることでの売り上げ減少
ここ最近では、すぐに社名を挙げられて報道されるケースが多く発生しています。1(facebook)
長時間労働の改善を軽視すると、
会社存亡の危機に陥ることもあります。
そうなる前に、是非ご相談ください。
下記フォームでも受け付けています。
すぐにご連絡いたします。
※メールやフォームでのお問い合わせには、相談料はいただきません。
お気軽にお問い合わせください。
(メールでのお問い合わせでは、一般論としての回答になります)
福岡 の 社労士 が行う労務安全衛生管理のコンサルタントです。